ちゃんとWeb版「千恵の芽テーマパーク」で
3コンテンツを一挙に更新しました。
・千歳科技大「理科工房」はハイスピードムービー
・レシピは「千歳ご当地グルメ」の部門賞を掲載
・「昔の千歳・今の千歳」では、
ほとんど知られていない、美々のヒグマについてです。
6月には、典大さんが新作を発表します!
千歳高校の地域活性化プロジェクトも
典大さんからインスパイアを受け
そろそろベールを脱ぐ頃合いに…
乞うご期待!!
編集H
2010年05月28日
2010年05月13日
買い物弱者・・・・と言う言葉
今日のニュースで見ました。
閉店が相次ぐスーパーやデパート。
特に地域に密着しているスーパーは地域住民にとって頭痛の種です。
千歳で言うと、自由ヶ丘の旭友スーパーは2月に閉店して、未だ何の音沙汰もなし。
近所のかたの言うことはラッキーストアまでおりるのも・・・・アークスに行くにも・・・・・・・
どちらにしても何らかの”足”・・・交通機関が必要に成り、そのために時間とお金をかけてお買い物に出るという変な状態です。
建物が放置状態になると、犯罪の温床になったりもする可能性が。
自由ヶ丘・桜木・富士・北斗方面の居住者は飢えているんですよ〜
買い物弱者とはまさに
地元の身近なスーパーが無くなっているということ。
突き詰めると「少子化」が原因なんじゃないかな。
子どもが生まれないということもそうだが
買い物弱者が多い所は、子どもを生む若者がいない。
いったいなんなんだろう。
業務M・s
閉店が相次ぐスーパーやデパート。
特に地域に密着しているスーパーは地域住民にとって頭痛の種です。
千歳で言うと、自由ヶ丘の旭友スーパーは2月に閉店して、未だ何の音沙汰もなし。
近所のかたの言うことはラッキーストアまでおりるのも・・・・アークスに行くにも・・・・・・・
どちらにしても何らかの”足”・・・交通機関が必要に成り、そのために時間とお金をかけてお買い物に出るという変な状態です。
建物が放置状態になると、犯罪の温床になったりもする可能性が。
自由ヶ丘・桜木・富士・北斗方面の居住者は飢えているんですよ〜
買い物弱者とはまさに
地元の身近なスーパーが無くなっているということ。
突き詰めると「少子化」が原因なんじゃないかな。
子どもが生まれないということもそうだが
買い物弱者が多い所は、子どもを生む若者がいない。
いったいなんなんだろう。
業務M・s
2010年05月06日
幸せの…

Q人のSです
一応人並みに
ゴールデン・ウィークなんてものを楽しんだ今年
最終日の5月5日には
お弁当をもってドライブに
幸せを探しに夕張まで(笑)
寄せ書きが壁一面…
というか、部屋一面にびっしりと貼り付けられた室内
幸せにちなんだ寄せ書きの一枚一枚を見てみると
「幸せになります!」
「お兄さんの病気が治りますように」
「食べ物さいこー」
幸せも人それぞれ
私も身の丈にあった幸せな日々に感謝して
さ、お仕事お仕事…