2010年06月28日

あついですねー!

くらげ.jpg
制作のKです。
前回のバナナケーキのつくりかたで「オリーブオイルはどこで入れるの
か」と社内で聞かれたのですが
焼くまでの間に入れれば大丈夫です。

さて7月を直前にしてめちゃくちゃ暑いのですが。
私は道産子ではないので暑いのには強いはず…いやでも、切実に扇風機
が欲しい今日この頃です。

気分だけでも涼しくならないかなー。
ということで普段広告などを作るソフトで作成したくらげさんをぺたり。
あまり使い方詳しくないのでたまには練習なのです。
くらげって漢字だと「海月」で、英語だと確かjellyfishなので
す。なにげにカッコイイ。刺されると痛いけど…



海水浴に行きたくなってきた。プールでもいいな。
posted by ちゃんと at 21:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年06月22日

がんばれ炊飯器!

制作Kです。

最近ケータイを新しくしてカメラに慣れ始めた模様。
色々撮ってます。一向に上達しませんが。

というわけで本日は炊飯器がバナナケーキを焼いたよ!でお送りします。
基本大ざっぱなので分量は全て適当ですが「上手に焼けました〜♪」
(モンハン風)


ざいりょう
ホットケーキミックス 100g
卵 1個
牛乳 うちにあるコップの半分ぐらい
オリーブオイル 適当
バナナ 小3本
砂糖 3gのスティックシュガー10本
シナモンシュガー 冷蔵庫にあったやつ 適当


つくりかた
1.粉と卵と油と砂糖を炊飯器のカマにいれて箸で混ぜる
2.ちょっとずつ牛乳入れていって、ケーキの生地っぽい硬さにする
3.バナナは皮をむいて手でちぎり、ビニール袋に入れてグーパンチでつ
ぶす
4.バナナを生地に混ぜてシナモンシュガーを適当に入れる
5.炊飯器にセットして「炊飯」
6.「保温」になったら箸をさして焼け具合チェック。生焼けだったので
もう一度「炊飯」
7.再び「保温」になったのでチェック。大丈夫っぽい。
8.取り出して金網の上に乗せてさます
9.あら熱が取れたらラップで包んで冷蔵庫でひやす。焼きたてはバナナ
がドロドロでイマイチたべづらいです。


炊飯器によっては「二度炊き」できない機種もあるようです。
あと炊きあがり合数によってもきっと仕上がりは違う気がします。うち
は3.5合〜。
posted by ちゃんと at 11:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年06月19日

睡拳

neko.JPG
いつもケンカして傷だらけで帰ってくる野良ネコです。

夢の中でもファイト中?

これぞ睡拳!

なのかな?

この闘争本能。

見習いたいものです。

営業K.S
posted by ちゃんと at 19:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年06月17日

ガーデンプレイス

100617_1423~03.JPG
いつもお世話になっているガーデンプレイスさんに行ってきました。

千歳・恵庭近郊だけでなく道内各地・東京方面からも

お客様が訪れるバラ専門店で、『イングリッシュローズ』『フレンチローズ』等

多くの種類を扱っています。オーナーさんは専門誌にも度々登場されるバラのエキスパートです。

是非きれいなバラをご覧になって下さい。(バラの写真はあえて載せません)

この時期は美味しいスウィーツも販売していますのでお勧めします。

住所:千歳市都668−1
posted by ちゃんと at 22:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年06月14日

あのバレンタインさんに会えます!

SN3K0023.jpg
 昨日の日曜日、紙面の星占いでお世話になっているミス・バレンタインさんの手掛けるイベント、アースデイ in 長沼「こぐま座 グリーンマーケット」を楽しもうと長沼へ。

 古民家を改装した昭和の香り漂う「こぐま座」は、まるで田舎の祖父母の家に遊びに来たかのような懐かしくって、くつろぎ感たっぷりの田園カフェ。

しか〜し、私が到着したのは皆さんがボチボチ後片付けをし始めた夕方5時…。残念ながらマーケットのにぎわいは満喫できませんでしたが、美味しいハーブティーをいただきながら(ランチ限定、有機野菜をたっぷり使った和食メニューもおすすめ)のんびりティータイム。今やすっかり「カフェより居酒屋」「コーヒーよりも断然ビール」と立派にオジサマ化しちゃってる私ですが、カフェっていいわぁ〜。

 お土産にと購入した「自然農法 公ちゃんの野菜」の美味しかったこと! 片道約25分、心と身体を癒す長沼へのプチドライブでした。

編集O
posted by ちゃんと at 16:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

うちの石。

100505_2307_01.jpg
制作のKです。
「ストーンブレス」さんで購入した石さんたちをご紹介。
左奥から反時計回りにローズクォーツ、ムーンストーン、水晶、黄色い
のはなんだったかなー忘れちゃった。
自信を取り戻したりするそういう系。
黄色いのと水晶は知人にあげました。今は福岡にいるはずです(・w・)
持ち主にいい風を送ってくれるといいなぁ。
ローズクォーツとムーンストーンはうちの玄関先に座ってます。
かといって特にいいことも悪いこともないですが、日々元気でやってら
れるのは多分とてもいいことなのです。

次のネタはまた猫写真かな……。
posted by ちゃんと at 14:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

当社の取材記者のHさんの後は私の番?

画像 001.jpg

何か最近、鳥がチュウンチュン言ってるんで、夏が近いな〜と思っていたら、築10年の我が家のこんなところに藁がたれてるではありませんか!!!
すずめが巣を作ってたみたいで。
我が家の会議でそのまま巣は子どもが大きくなるまで放置をして、何故かあいた換気を修理と言うことになりました。
親のいないときにこっそりとヒナの状態も見れそうですが、あくまでも家を選んでくれたことに感謝。
先日、おたまじゃくしも10匹程度足も手も出てきました。
ムツゴロウさんの家に近くなりつつある我が家。
今朝も親がせっせと餌を運んでいました。また、帰ってきてねと思いつつ、巣箱を作ってあげようと思ってます。
業務 M/s
posted by ちゃんと at 09:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年06月13日

美味しいものの寿命

2010060907550000.jpg
Q人のSです
こんにちは
実家から荷物が届きました

母は生協製品が大好きで
届く荷物の中身は安全安心の食品が多いのですが

今回の荷物の中に
『米粉で作るシフォンケーキミックス』
というものがありまして

どれどれ
早速作ってみることに

って私が作ったのはロールケーキなんですけど
久しぶりに作ったママの味

この世の滞在時間はたったの30分
あっという間になかったことに

私の口に入ったのはたった一切れで
米粉ならではの違いとかよく味わうまもなく
わかったのは美味しかったということだけ

お母さん、もう一回送ってください…
posted by ちゃんと at 13:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年06月11日

灯台下暗し

GOtendai.jpg

千歳サケのふるさと館スタッフのブログで、
ちゃんとが紹介されていますね。
サケふる公式ブログではありませんが、
飼育員の方が書かれているブログの存在を
恥ずかしながら知りませんでした。

もうすぐ「典大が行く」が更新されますが、
今回はサーモンパーク千歳内のお店が舞台です。

千歳の道の駅に賑わいを!
切なる思いは、様々な工夫や知恵を生み出しています。

灯台下暗し
地元にもっと目をむけたいものです。

編集H
posted by ちゃんと at 10:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年06月10日

らーめん開拓村の冷やしらーめん

冷やしらーめん.JPG
恵み野商店街の一角にあるらーめん開拓村で冷やしらーめんを頂いてきました。

昔行列のできた名店で美唄からオーナーが戻ってきてから

また行列を作るために新メニューを今どんどん開発しています。

今日は新メニューの冷やしらーめんを頂いてきました。

少しピリ辛のたれはもちもちした手打ち麺によくあう一品でした。

すでに夏バテ気味の自分には活力が湧いてきそうな感じがしました。

恵み野にお寄りの際はオススメの名店です。
posted by ちゃんと at 19:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

恵庭食べ歩き

100610_1233~01.JPG
お久しぶりです。

一か月程前に腕を骨折し、リハビリ中の営業のKです。

車の運転ができませんので、同僚のSさんに同乗させてもらい営業しております。

本日は、Sさんと一緒にカレーハウスAーKitchen(エーキッチン)さんで食事しました。


私は、『エビフライカレー(サラダ付)・850円』をいただきました。

中辛ベースの本格欧風カレーで、非常に奥深い味わいです。

マル秘スパイスで辛さをお好みの加減に調節できるのも嬉しい限りです。

このお店は若いご夫婦が経営されており、とても感じが良く、カレーの

美味しさだけでなく、接客も良いのでお勧めします。

住所は恵庭市黄金中央1丁目です。
posted by ちゃんと at 18:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年06月08日

暑くなってきましたね

102030063.jpg
制作のKです。
うちのお嬢さん、冬の毛が抜ける季節になりました。
18歳の乙女なのにゃー。(人間換算90歳以上)
posted by ちゃんと at 11:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記