
娘のリクエストで豚の角煮をつくりました。
最近炊飯器にお任せするメニューがお気に入りで(インターネットにた
くさんあるので、適当にアレンジします)
今回も炊飯器さん大活躍です。
目を離しても大丈夫なのと、洗い物が楽なのがよいところだと思います。
つくりかた
1.豚バラ肉(500gぐらい)、大根(4ぶんの1本)は大き
めの1口大に切る。ねぎはぶつ切り(香りだし用)
2.フライパンを熱し、豚バラ肉とねぎを焼く(油は引かない)。肉の表
面にまんべんなく焼き色がつけばOK
3.大根と豚肉、ねぎを炊飯器に入れ、かぶるぐらいの熱湯をそそぐ
4.「保温」の状態で9時間ぐらいおく
5.煮上がった肉と大根、煮汁(50ccほど)をフライパンに移し、
めんつゆと水を追加。30分ぐらい煮てできあがり。
うちは炊飯器が小さいので、金曜の夜にまず肉を仕込み、土曜の朝に大
根を仕込みました。
(大根だけだと炊飯>保温で2時間ぐらいで煮上がります)
写真は娘達があらかた食べ尽くした角煮の残りに、目玉焼きをのせた角
煮丼です♪