2011年02月12日
いまどきの高校生
我が家に高校1年生の娘がいますが、昨日メールが送られてきて、なんだろう?と思って見ましたら、建国記念日を祝ってたらしいです。よく意味がわかりませんが、彼女にとっては大切な日だったようで、勿論そのケーキは跡形も無く食べられたようです。ついでなんですが、昨日、自由ヶ丘で火事があって(我が家の向え)一日、きな臭い匂いで充満でした。皆さんも火には気をつけましょう。 業務 M・S
2011年02月04日
no-title

昨日は節分
『今年の恵方は南南東』
みなさんもかぶりつきましたか?
昨今では、定番の恵方巻きの他に、巻物繋がりなのか『恵方ロールケーキ』『恵方コロネ』…といった恵方スイーツも数多く見られ、
昨日、空腹状態で買い物に行った私には、どれもこれもたいへん魅力的に感じられました
我が家の次女はできあいものが嫌い…というワガママな子で(笑)その子に合わせて太巻きを作りました
太巻きは切らずに黙って食べる!!
もぐもぐもぐもぐもぐもぐ…
一気に食べすぎてお腹が痛くなった私…
そして肝心の豆まきするのを忘れました…
2011年02月03日
節分の日
今日は節分ですね。
みなさん豆をまきましたでしょうか?
北海道は落花生を捲くのがベーシックだと思いますが、
全国的には炒った大豆を捲いたり、
縄に柊やイワシの頭を付けた物を門に掛けたりするらしいですね。
ネットで起原とか色々調べてみましたが、室町時代から続く長ーい歴史をもつ伝統行事なんですね。
ご興味ありましたら皆様も調べてみて日本の文化に触れてみてはいかがでしょうか?
※写真は当社の営業の鬼です。
クライアントに福を呼ぶ鬼ですよw
みなさん豆をまきましたでしょうか?
北海道は落花生を捲くのがベーシックだと思いますが、
全国的には炒った大豆を捲いたり、
縄に柊やイワシの頭を付けた物を門に掛けたりするらしいですね。
ネットで起原とか色々調べてみましたが、室町時代から続く長ーい歴史をもつ伝統行事なんですね。
ご興味ありましたら皆様も調べてみて日本の文化に触れてみてはいかがでしょうか?
※写真は当社の営業の鬼です。
クライアントに福を呼ぶ鬼ですよw