2013年07月30日

本日の一品

写真.JPG
求人のSです ご無沙汰しておりました

弊社の制作の女子が一人暮らしを始めました。
今までママの恩恵にあずかっていた彼女も、お仕事から帰ったら自分でご飯を作らなければならない!

そこで、主婦歴うん十年のなんちゃってママであるところの私
パパッとできるご飯の知恵を伝授
久しぶりにシリコンスチーマーを取り出して、バンバンジーの出来るまでを写メで解説

Tちゃん!お母さんのありがたみを感じながら頑張ってね!

そして私は、お陰様で
最近の心の友であるワインが進んで仕方ありません…
posted by ちゃんと at 22:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

もうすぐ8月

IMGP0556-5risaiz.jpg
もうすぐ8月。。。
8月はイベント盛りだくさん!
(個人的にですがorz)
YEGフェスティバルに名寄大会w
夏バテOPPしてる暇なし(ノ∀`)

写真はちゃーしゅう工房さんのざるラーメンです。

(いつも使う写真の加工ソフトではなくて、
フリーソフトでブログ用にリサイズと
色をいじってみましたが。。。
コントラスト強めで黄色く。。。
また違う味わいということでw)
posted by ちゃんと at 09:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2013年07月22日

土用の丑の日

IMGP0838-6.jpg
平賀源内が考えた鰻屋のために考えた、
販促用のキャッチコピー(通説)というのが

「土曜の丑の日」

昨今シラスの乱獲でうなぎの漁獲量がガタ落ち。
(シラスの乱獲だけの所為ではないかもしれまでんが)
うなぎの養殖とか聞いたことあるかもしれませんが、
養殖=育ったうなぎを捕獲して育てるのがうなぎの養殖です。
人工孵化→育てる→養殖うなぎの流れではありません。
だからシラスが減れば養殖うなぎも減るのです。
うなぎは今だ謎の生物なので、
どこで産卵して
どこで育って大きくなっているのか
はっきり分かっていない生物
最近、産卵場所が発見されて
人口孵化に成功したというニュースを見ました。
でもまだまだ研究段階、
うなぎの人口飼育からの養殖成功は10年、20年後かも。。。
もう既に、手の届きずらい高級魚になっていますが、
いずれ、「うなぎってなぁに?」っていう時代になるかもですね。

そんな時代になる前に研究が早く進むことを期待して、、、
本日は御馳走様でした。
美味しく頂きました。
また来年も食べれたら嬉しいです(´∀`*)

営業 S
(うなぎマニアではありません、たまたまN●Kで特集を見たのですw)
posted by ちゃんと at 18:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2013年07月18日

ハム写真撮影会

IMGP0668-6.jpg
千歳ハム様のハムを撮影しました!
弊社駐車場にて七輪を用意(営業H)
熟練職人によるプロの火起こし(T部長)
焼き師(営業M)
グルメKによる品評(営業K)
私はただシャッターを切っただけですね(笑)
やっぱり
炭火焼きは美味しいですね!

営業 S
posted by ちゃんと at 09:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記