2022年05月11日

宮沢賢治の世界をアートで表現。5月29日(日)まで

IMG20220503153512.jpg
はじめまして、編集部Kです。あたたかい春は、ちょっと遠出したくなります
ね。コロナ禍が続くので、感染予防に引き続き気をつけながら、気晴らしや新た
な発見を求めたいです。
というわけで。千歳のお隣苫小牧市で開催中の美術展をご紹介します。

「宮澤賢治の世界をアートする2022展」
とき/開催中〜5月29日(日)まで、10時〜18時(最終日は15時まで)。
ところ/ファッションメールプラザギャラリー(苫小牧市表町3-2-13 苫小牧駅
前通 ※JR苫小牧駅から徒歩5分ほど)
☆宮沢賢治が教師時代の1924年に、花巻農学校の修学旅行で苫小牧を訪れたこと
にちなみます。当時、夜遅くひとりで苫小牧の海岸まで散歩した際に「牛」「海
鳴り」の詩を着想したそうです。

レトロなビルの一角がギャラリーとなり、油絵、版画、パステル、写真、コラー
ジュや立体作品など、多彩な表現を楽しめます。地元苫小牧市のほかに、札幌
市・平取町・千葉県柏市・千歳市と合計5つのまちから17人の作家が参加してい
ます。
千歳市からは清水町の「ギャラリー左岸」オーナー・北島裕子さんとヘナアート
のおちさおりさんが、アクリル絵具を使った「メディウム版画」を出品。そし
て、弊社制作部気鋭の画家・Tが版画2点を発表し、私も写真作品を展示しました。

美術鑑賞は、静かに心の中で行うことが多いので…飛沫が飛ばず、感染予防ばっ
ちりかと思います。宮沢賢治の眺めた海を訪れるもよし。小旅行の合間に立ち
寄ってみてはいかがでしょうか。

編集部 K
posted by ちゃんと at 13:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年05月08日

今年も母の日

IMG_5873.JPG
求人のSです ご無沙汰しております
東京に住む娘から、母の日のプレゼントが届きました
最近何故だか、スペインに取り憑かれている私にぴったり
アヒージョくらいしか作ったことがなかったですが、休日にでもチャレンジしてみます!

que rico!
posted by ちゃんと at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年05月04日

交通公園の桜

IMG_20220504_172415.jpg
千歳市花園1の交通公園が、5月1日にリニューアルオープンしました。
令和元年度から3年間の大規模改修により、模擬設備の更新を始め、複合型遊具の設置や駐車場の整備などを行っています。
開園時間は、午前9時から午後5時まで。入園無料、毎週月曜閉園です。

編集部H
posted by ちゃんと at 17:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2020年11月23日

大食いチャレンジ!

IMG_4697.jpg
たいへんご無沙汰しております
求人のSでございます
とっても久しぶりに更新です…
千歳まるごと市場様(千歳市真々地4丁目9-1)でメガ盛りカレー(2.8キロ)にチャレンジしました!
完食というより、自分の限界を知りたかった笑
とにかく味は普通に美味しいです!
カレーはお肉もきのこもジャガイモも入った具沢山で、辛さもちょうど良く、エビフライが大きくて、食べ応えがありました
30分で、どこまでいけるか??
半分ちょっと、1.6キロを美味しくいただきました!
美味しかったのは良いのですが、果たしてこの、1.6キロはどこへいくのか??行方が気になります…
posted by ちゃんと at 12:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2020年10月15日

恵庭市のラーメン屋さん

image1.jpeg
こんにちは!営業のMです。

久々の投稿です。

本日は恵庭市大町にあるNOODLE BAR 9(ヌードルバルキュー)さんへ行ってきました!
麺の太さ、肉の硬さを好みで調整出来て、豊富なメニューがあるお洒落なお店です!

頂いたのは濃厚塩ヌードル。あっさりとした味ながら歯応えのある麺とトロミのあるスープでした。
一見ラーメン屋には見えない外観と内装ですが、味は抜群に美味しいです。

ご興味のある方は是非どうぞ!
 営業部 M
posted by ちゃんと at 14:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2020年09月17日

真っ暗支笏湖

image0.jpeg

支笏湖 山線鉄橋
先日、支笏湖で試験的に行われたナイトイベントの取材時に撮影した1枚。
山線鉄橋以外の灯りを消して真っ暗の中、カヌーやシュノーケル、虫探しなど約50人のモニターが参加しました。
公園内は懐中電灯なしでは歩けないほど暗く、虫の鳴き声や生き物の存在を感じる物音など日常とは違う空間でした。
ナイトカヌーの撮影のため、公園奥にある橋の上で待機していると、暗闇からバサバサッ、パキッ…など音だけが聞こえ恐怖感を感じるほど。
怖い怖いと思いながらふと上を見ると驚くほど満天の星。プラネタリウムでも見ているかのような絶景でした。
普段、街中では絶対に味わえない魅力があり、こどもの頃のワクワク感みたいなものがよみがえる体験でした。

編集部.A
posted by ちゃんと at 21:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2020年09月14日

はじめまして

IMG_6118.jpg
先日久々にカプリコを買いました


以前にもこんな顔→ ・◇・ が

出たとご紹介しましたが

今回のは初めてお目にかかりました



顔つきのカプリコが出てくる確率は
そこまで低くないのでしょうか

どうやら、チョコの部分だけでなく
コーンの部分にイラストが描かれている
ものがあるらしいです

そちらの方がレア度高めらしい



一応記念に

笑ってますね^◇^





制作M(T)
posted by ちゃんと at 18:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2020年07月10日

小道具を新調しました

IMG_1107.jpg
本来は山菜用のナイフとして購入も今年度はいろいろあり、山に入ることも無く キャンプの時期を迎えています。このナイフ小さくて切れ味は良し!

ちょっとした野菜や肉なんぞは簡単に綺麗に切れます。

今年のキャンプ場は3密を避けるのにどうしているのかと?想像しています。

業務 菅
posted by ちゃんと at 13:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2020年04月30日

コロナがきたって、元気に今年も山菜は存在します

IMG_1309.JPG
昨年、株分けしたので心配していましたが、行者ニンニクが元気に育っています

で、、、我が家は食べません、見て楽しむだけです

行者ニンニクの好きな方!!食べるのは休みの前の日だけにしてください!!

業務 S
posted by ちゃんと at 18:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2020年04月16日

運命の出会い

IMG_5662.JPG
これはまさに運命!!

いつもはいちご味だけど

今回は初めてのミルク味を購入

初めましてw ・◇・


制作M(T)
posted by ちゃんと at 18:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2020年02月29日

視野を広げるって大事

IMG_5501.jpg
皆さんはガチャガチャってやりますか?

私はいまだにガチャガチャが並んでいると
つい回してしまいますw

先日お店の入り口付近で
ずらっとガチャガチャが並んでいました

いつもは自分の目の高さくらいしか見ないのですが
たまたま一番下の列も見たら
初めて見ました、DD北斗の拳ガチャガチャ(公認)!!

中を覗くと数個しかなかったので
カプセルの色がかぶらない程度に回してみました

で、出たのがこの3種類

あーやっぱりジャギほしかった…



なんだかんだで
やっぱりジャギが好きな制作M(T)でした
posted by ちゃんと at 18:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2020年01月02日

明けましておめでとうございます

IMG_4114.JPG
求人のSです 明けましておめでとうございます
今年もいつも通りのお正月を過ごしています
変わらず穏やかに過ごせることが幸せ
2020年も楽しい1年になりますように!
posted by ちゃんと at 23:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2019年12月26日

考えられない…怒

chanto-2019-12-26T18_10_14-1.jpg

最近更新していなかった制作M・Tです

ついこの前大通公園を歩いていたら
クリスマスの時期とあって
イルミネーションがとても綺麗でした

そんな時「あれなんだろ」

ひとだかりを覗いてみると
とうもろこしのゆるキャラがw

可愛かったので私も写真を、と思い
シャッターを押した瞬間
信じられないとこが起きました

カメラを向けている前に割り込んできて
そこで写真を撮りだしたのです

かなりイラッとしたので逆に撮ってやりましたよ!←

こんなにもマナー悪い人っているんですね
posted by ちゃんと at 18:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2019年12月16日

The Gift of the Magi 賢者の贈り物

IMG_0582.jpg
クリスマスが近づき、家族から何が欲しいと聞かれ”山関係なら何でもいいけど、料理とかに使えるナイフがいいな!”と答え、早くも家に届きました・・・・ちょいとまて、ランボーじゃないんだから武器じゃないよと言いたくなるくらいの立派なナイフが届きました。どうであれプレゼントは嬉しいものです、家族の優しい気持ちに感謝・・・鹿を捌いたり、鮭を3枚におろす様なナイフをどう使うのかと考えつつ、来年度のキャンプに使おうと考えています。多分、持ち歩くと銃刀法違反になりますね 業務 S
posted by ちゃんと at 18:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2019年11月29日

もうすぐクリスマス

IMG_4026.JPG
求人のSです こんにちは
週末に東京に行きました
全国的に気温上昇の日本列島
北海道からやってきた田舎者は暑くて暑くてたまらないのに、都会の方々はダウンにマフラーでした
横浜の赤れんが前のクリスマスツリー
雪のないクリスマスはなんだか物足りない気がして
そしていいだけ汗をかいた私は、戻ってくるなり風邪をひきました…
posted by ちゃんと at 12:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2019年11月28日

贅沢なひと時を過ごす

IMG_0516.JPG
雪が降る前、少し前のほんのひと時は一年の中で一番好きな時間です

森の中が静かに時間が流れます

小鳥たちが冬を前に沢山のえさを拾い、忙しそうに食べています

支笏湖方面に行く手前のカフェは毎週のように行く場所です

ぜひ、みなさんも贅沢な時間をお過ごしください

北海道はこれからが厳しくなります

夏の疲れをいやす如く、冬にむけての準備が始まります

業務 S
posted by ちゃんと at 12:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2019年11月03日

バルセロナ

IMG_3893.JPGIMG_3897.JPG
求人のSです ご無沙汰しております
行きたい、行きたいと思ってなかなか行けなかった、札幌芸術の森のバルセロナ展
やっと行ってきました
ちょうど、原田マハさんの暗幕のゲルニカを読んでいたところで、私的にタイムリーだってのです
小学生の男の子を連れたお母さんが、せっせと作品の説明を息子にして連れ回していました…
それってどうなんだ??と思ってしまった私…
風もなく暖かで、紅葉も終盤
いい休日でした
posted by ちゃんと at 11:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2019年09月20日

秋空・・・地震雲・・・さては何でしょうね?

IMG_9620.JPG
秋の空とはこんな感じですかね?

でもどうしてこういう雲が発生するのでしょう?

風の向きの関係でしょうか?

謎です

でも見ている分にはこういう雲は楽しいです

配布日に雨が降らないことを祈るばかりです

 業務 菅
posted by ちゃんと at 12:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2019年09月03日

薪割の台座探しの旅

IMG_0375.JPG
薪を割るのは骨が折れます

薪は燃え方に魅力があります

キャンプだと売店に売っていますが、薪ごときで売店から買うのは心が許しません

よって、森に入って倒木や折れている木から、ほんの少しおこぼれを頂きます

キャンプ場で道路のコンクリートの上に薪を置いて割っている方がいました

”刃がこぼれるでしょう・・・・”と思いつつも静観

案の定、刃先が当たり刃が欠けているようでした

まだ子供の頃、お風呂の薪を割るのに父親がどこから貰ったのか、木の台座を用意していました

ふざけて、触るもんなら、こっぴどく叱られた覚えがあります(怪我を心配したのでしょう


道具は生きるためのものであって、遊びの物ではないという教訓ですが、、、、

今は遊びのキャンプに使うくらいですかね

オシャレなお家は木の暖炉とかあるみたいですが、使い込むことで自分の使い勝手に仕上がっていくのはおもしろいものだなぁと道具の歴史や種類を調べるにも丁度良い、季節になってきました

業務 菅
posted by ちゃんと at 09:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2019年07月27日

DBカプセルシリーズw

ドラカプ02a.jpgドラカプ02b.jpg
前回ご紹介したDBカプセルですが
実はまだ気になっていたものがあったんです!

それがこちら

これもまた懐かしいー^^

悟空が大猿になった時ですね

躍動感もありますし結構細かい作りです

これもお気に入りです


※後ろにちゃっかり写りこんでいるジャギは108円でしたwwww



制作 T(M)
posted by ちゃんと at 17:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記