2019年12月16日
The Gift of the Magi 賢者の贈り物
クリスマスが近づき、家族から何が欲しいと聞かれ”山関係なら何でもいいけど、料理とかに使えるナイフがいいな!”と答え、早くも家に届きました・・・・ちょいとまて、ランボーじゃないんだから武器じゃないよと言いたくなるくらいの立派なナイフが届きました。どうであれプレゼントは嬉しいものです、家族の優しい気持ちに感謝・・・鹿を捌いたり、鮭を3枚におろす様なナイフをどう使うのかと考えつつ、来年度のキャンプに使おうと考えています。多分、持ち歩くと銃刀法違反になりますね 業務 S
2019年11月29日
もうすぐクリスマス
求人のSです こんにちは
週末に東京に行きました
全国的に気温上昇の日本列島
北海道からやってきた田舎者は暑くて暑くてたまらないのに、都会の方々はダウンにマフラーでした
横浜の赤れんが前のクリスマスツリー
雪のないクリスマスはなんだか物足りない気がして
そしていいだけ汗をかいた私は、戻ってくるなり風邪をひきました…
週末に東京に行きました
全国的に気温上昇の日本列島
北海道からやってきた田舎者は暑くて暑くてたまらないのに、都会の方々はダウンにマフラーでした
横浜の赤れんが前のクリスマスツリー
雪のないクリスマスはなんだか物足りない気がして
そしていいだけ汗をかいた私は、戻ってくるなり風邪をひきました…
2019年11月28日
贅沢なひと時を過ごす
雪が降る前、少し前のほんのひと時は一年の中で一番好きな時間です
森の中が静かに時間が流れます
小鳥たちが冬を前に沢山のえさを拾い、忙しそうに食べています
支笏湖方面に行く手前のカフェは毎週のように行く場所です
ぜひ、みなさんも贅沢な時間をお過ごしください
北海道はこれからが厳しくなります
夏の疲れをいやす如く、冬にむけての準備が始まります
業務 S
森の中が静かに時間が流れます
小鳥たちが冬を前に沢山のえさを拾い、忙しそうに食べています
支笏湖方面に行く手前のカフェは毎週のように行く場所です
ぜひ、みなさんも贅沢な時間をお過ごしください
北海道はこれからが厳しくなります
夏の疲れをいやす如く、冬にむけての準備が始まります
業務 S
2019年11月03日
バルセロナ
求人のSです ご無沙汰しております
行きたい、行きたいと思ってなかなか行けなかった、札幌芸術の森のバルセロナ展
やっと行ってきました
ちょうど、原田マハさんの暗幕のゲルニカを読んでいたところで、私的にタイムリーだってのです
小学生の男の子を連れたお母さんが、せっせと作品の説明を息子にして連れ回していました…
それってどうなんだ??と思ってしまった私…
風もなく暖かで、紅葉も終盤
いい休日でした
行きたい、行きたいと思ってなかなか行けなかった、札幌芸術の森のバルセロナ展
やっと行ってきました
ちょうど、原田マハさんの暗幕のゲルニカを読んでいたところで、私的にタイムリーだってのです
小学生の男の子を連れたお母さんが、せっせと作品の説明を息子にして連れ回していました…
それってどうなんだ??と思ってしまった私…
風もなく暖かで、紅葉も終盤
いい休日でした
2019年09月20日
2019年09月03日
薪割の台座探しの旅
薪を割るのは骨が折れます
薪は燃え方に魅力があります
キャンプだと売店に売っていますが、薪ごときで売店から買うのは心が許しません
よって、森に入って倒木や折れている木から、ほんの少しおこぼれを頂きます
キャンプ場で道路のコンクリートの上に薪を置いて割っている方がいました
”刃がこぼれるでしょう・・・・”と思いつつも静観
案の定、刃先が当たり刃が欠けているようでした
まだ子供の頃、お風呂の薪を割るのに父親がどこから貰ったのか、木の台座を用意していました
ふざけて、触るもんなら、こっぴどく叱られた覚えがあります(怪我を心配したのでしょう
)
道具は生きるためのものであって、遊びの物ではないという教訓ですが、、、、
今は遊びのキャンプに使うくらいですかね
オシャレなお家は木の暖炉とかあるみたいですが、使い込むことで自分の使い勝手に仕上がっていくのはおもしろいものだなぁと道具の歴史や種類を調べるにも丁度良い、季節になってきました
業務 菅
薪は燃え方に魅力があります
キャンプだと売店に売っていますが、薪ごときで売店から買うのは心が許しません
よって、森に入って倒木や折れている木から、ほんの少しおこぼれを頂きます
キャンプ場で道路のコンクリートの上に薪を置いて割っている方がいました
”刃がこぼれるでしょう・・・・”と思いつつも静観
案の定、刃先が当たり刃が欠けているようでした
まだ子供の頃、お風呂の薪を割るのに父親がどこから貰ったのか、木の台座を用意していました
ふざけて、触るもんなら、こっぴどく叱られた覚えがあります(怪我を心配したのでしょう
)
道具は生きるためのものであって、遊びの物ではないという教訓ですが、、、、
今は遊びのキャンプに使うくらいですかね
オシャレなお家は木の暖炉とかあるみたいですが、使い込むことで自分の使い勝手に仕上がっていくのはおもしろいものだなぁと道具の歴史や種類を調べるにも丁度良い、季節になってきました
業務 菅
2019年07月27日
DBカプセルシリーズw
前回ご紹介したDBカプセルですが
実はまだ気になっていたものがあったんです!
それがこちら
これもまた懐かしいー^^
悟空が大猿になった時ですね
躍動感もありますし結構細かい作りです
これもお気に入りです
※後ろにちゃっかり写りこんでいるジャギは108円でしたwwww
制作 T(M)
実はまだ気になっていたものがあったんです!
それがこちら
これもまた懐かしいー^^
悟空が大猿になった時ですね
躍動感もありますし結構細かい作りです
これもお気に入りです
※後ろにちゃっかり写りこんでいるジャギは108円でしたwwww
制作 T(M)
2019年07月15日
一目惚れー!
購入しました
懐かしいですねー、このシーン
てか高っ!!ww
調べてみたら
ドラゴンボールカプセルというもので
当時なら1個500円だったらしいのですが
古いものだと製造していないようで
プレミアがついてるとか…
気になる方は調べてみてください
まだお店のショーケースに数種類あったので
集めていきたいです(予定)
制作 T(M)
2019年07月11日
クールにクールにクール!!!
暑い夏がやってきました
クーラーの活躍時期が来ましたが、クーラーの室外機の所に雪が積もってしまい、我がDIY KEIさんの手作りカヴァーが破壊されました・・・・という事でホーマックに視察 どなたか?作って下さい 安く! 予算は2,000円しかありません
業務 菅
クーラーの活躍時期が来ましたが、クーラーの室外機の所に雪が積もってしまい、我がDIY KEIさんの手作りカヴァーが破壊されました・・・・という事でホーマックに視察 どなたか?作って下さい 安く! 予算は2,000円しかありません
業務 菅