2018年11月22日

勝手にお土産シリーズ 久々に

564576746.846805.jpg
求人のSです こんにちは
上の娘からお土産が送られてきました
ハワイ!バリ!続け様に遊び歩いた結果のお土産たち!
バリ島のお守りネックレスには意味があって、自分には「美」と「成功」
妹には「仕事」と「お金」
そして私には「健康」と「長生き」笑
100まで生きることにします笑
posted by ちゃんと at 21:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年10月22日

10月21日の恵庭渓谷

NIK_6583sss.jpg








編集部 I です。


三段の滝です。今年の恵庭渓谷は台風の影響で


葉が傷ついたのが原因なのか、紅葉する前に枯れ葉


になってしまったようです。


ただ、えにわ湖公園のもみじは見頃ですよ。







posted by ちゃんと at 12:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年10月15日

しつこいようですが、、、本町哀歌

image1.jpeg

こんにちは、編集Yです。

ただいま開催中の三丁目ギャラリー第8回企画展「本町哀歌」いとうつねよし展。
昨日、私も足を運ばせていただきました!

素敵な空間に音楽、そこに郷愁漂う写真が展示されていて、心癒される時間を過ごしました。

各地の「本町」の写真に添えられたメッセージ、かわいい猫さんたちの写真も必見です。

三丁目ギャラリーさんでは、ドリンクやお食事も楽しめます。
猫好きの私は、猫さんの写真の前でコーヒーと本日のケーキをいただきました(写真はシフォンケーキ)。

10月30日(火)まで開催(水曜日と10月26日はお休み)しているそうです(o^^o)
posted by ちゃんと at 14:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年10月14日

本町哀歌

IMG_2953.jpg
求人のSです こんにちは
当社が誇る、写真家つね.いとうの写真展に行きました
道内の「本町」を巡る旅
なんということもない場所が、写真家の手にかかると哀愁漂う世界に一変
もっといろいろ見たいと思ってしまいます
会場である三丁目ギャラリー様も、とても居心地が良くて、長居をしたくなる空間でした
もう一回行きたくなります
posted by ちゃんと at 11:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年10月13日

新苗穂駅

IMG_0405w.jpg
札幌の苗穂駅新駅舎が、11月17日(土)に開業します。
場所は、現苗穂駅より約300m札幌側に移転。
新駅舎は、橋上駅舎で鉄骨2階建て、現駅より約3倍の広さに。
北口と南口にはエレベーター・エスカレーター付き昇降棟を
配置し、自由通路として一般の人が通り抜け可能となります。
写真の駅背面(北口)には、鉄オタ注目のJR北海道苗穂工場の他
アリオ札幌、サッポロビール園、ファイターズ屋内練習場などが
あります。
現在のところちょっと寂しい南口ですが、駅前には角打ち(酒が
飲める酒屋)が登場し、個人的には犬の散歩をしながら一杯飲める
ので便利です。

 編集H
posted by ちゃんと at 09:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年10月02日

未知の世界

IMG_2933.JPG
求人のSです こんにちは
オーディオショウという催しに行きました
興味があるか?と言われたら…笑
足を踏み入れなことのない世界を垣間見る機会を与えていただきました
ヘッドホンひとつ取っても、一、十、…さ、さんじゅうさんまんえん??
信じられません笑
アダプター?を変えるだけで音がこんなに違います!などという事も知り、普段、映像は観れれば良い、音は聴こえれば良いというこだわりのない女であるところの私には全く未知の世界でありましたが、違いのわかるアダルトなおじさま達が嬉しそうに集う集まりだということはわかりました!
開催地は札幌…帰りにオータムフェスタに寄ったという事は、いうまでもありません!笑
posted by ちゃんと at 09:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年09月14日

町内会の大切さに感謝の日々

IMG_5855.JPG
何が足りないって・・・スマホの電源!!

タブレットや携帯を持ってアナウンスがあった、町内会館に出向いたところ9月6日の夜は50人待ちの長蛇の列。

次の日に行くと、5人程度で快適。

すかさず電源確保(電波ないのに・・・・)

聞くと町内の方たちがボランティアで発電機を回し、タップを揃えて立ち回ったと聞き、町内会の有難さや、地域の住人に貢献することの大切さを教えられました。

頑張れ!町内会館

業務 S
posted by ちゃんと at 08:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年09月03日

麺なしどん兵衛

donbei.jpg

「どん兵衛を装う“麺なしどん兵衛”にご注意ください」と
題し、日清が特設サイトを立ち上げています。
とっても上手な新商品の紹介だと思います。
曰く
「どん兵衛であるかのように装い、お客様のハートをつかむ
 商品が流通している」
「この商品は麺が入っておらず、代わりに豆腐が入っている
 ことが報告されていますので、十分ご注意ください」

ちなみに、この装いどん兵衛は
本家のどん兵衛の、1/6のカロリーとのことです。

 編集h
posted by ちゃんと at 09:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年08月28日

Paper Trailーイメージの“回廊”へ

image1.jpegimage2.jpegimage3.jpeg



こんばんは!
ちょっと前の話になりますが、苫小牧美術博物館に行ってきました。

本紙コラム「カギっこ!」を執筆していただいている科学技術大学の青木先生が顧問を務める「千歳科学技術大学ライトアート工房」の展示が8月19日まであったので、観てきました。

まず、苫小牧美術博物館が初めてだったのですが、素敵な造りで、展示も盛りだくさん!
一気にこの美術博物館のファンになってしまいました。

そして、ライトアート工房の展示ですが、美術家の艾沢祥子さんとのコラボレーションとなっており、博物館の常設展示に組み込む形の展示方法でした。

常設展示の中に少しずつ現れる艾沢さんの紙の人形。次第に存在感を増し、中にはギョッとするものも。

その紙の人形たちをライトアート工房が、ときにはスポット的に、ときにはプロジェクションマッピングで、そしてときには音と光のリズミカルな信号で演出していました。

とっても素敵な展示でした!
これからの艾沢祥子さん、そして千歳科学技術大学ライトアート工房の活動も楽しみです(o^^o)


編集Y
posted by ちゃんと at 21:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年08月16日

サワレルハチュウルイ展

IMG_3145.JPGIMG_3138.JPGIMG_3108.JPG
先日サッポロファクトリーのイベントで
「サワレルハチュウルイ展」という
ちょっと面白そうなのがあったので行ってきましたw

人気なのか入場制限…・∀・;
しかもファミリーより女性の方が多いっていうw

意外と爬虫類好きの女性って多いんですねw


ワニにも触れます!! 赤ちゃんだけどw

9/24までやってるみたいなので
興味のある方は是非行ってみてください


あとトカゲは思ってたよりしっとりしてましたw←




制作M
posted by ちゃんと at 18:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記